航空機−第二次世界大戦−枢軸国−戦闘機 

ドイツ

AIR 48 EDW DO335ATAMIYA.JPG - 25,568BYTES

ドルニエ Do335A プファイル TAMIYA? 1/48
完成機を購入しました。

AIR S EDW DO335A CEG.JPG - 29,108BYTES

ドルニエ Do335A プファイル チョコエッグ
珍奇な形をしていますが、大変な高速機でした。実戦投入前に終戦となりました。

AIR 72 EDW FW190A-5 PRILLERDW.JPG - 41,516BYTES

フォッケ・ウルフ Fw-190A-5 Dragon Wings 1/72
JG-26
の撃墜王ヨセフ・プリラーの乗機です。

AIR 144 LW FW190A WCC.JPG - 25,348BYTES

フォッケウルフ Fw-190A ウイングクラブコレクション 1/144

AIR 144 LW FW190AYODEL.JPG - 32,719BYTES

フォッケウルフ Fw-190A ヨーデル 1/144
脚が長すぎておかしいです。

AIR 72 EDW FW-190D-9 EASYMODEL.JPG - 29,046BYTES

フォッケウルフ Fw-190D-9 Easymodel 1/72
Fw190
の性能向上型。日本の飛燕/5式戦とは逆に空冷のBMW801を液冷のユンカースユモ213Aに載せ変えました。最高速度は700km/hを越え、P-51と渡り合う性能を誇りましたが、機数や燃料の不足、ベテランパイロットの枯渇で活躍は限定されたものでした。別名「長ッ鼻のドーラ」。実にかっこいいですね!

AIR 144 EDW BF109E GRAND SEKETSU.JPG - 27,570BYTES

メッサーシュミット Bf109E-4/N タカラ・ハセガワ 1/144
有名なアドルフ・ガーラントの乗機。世界の傑作機シリーズです。このシリーズは全体形や塗装・マーキングの考証の面では最も優れていると感じますが、実は塗装などの仕上げがとても雑です。
この製品は主翼上面の塗装が一部剥がれており閉口しました。タッチアップするにもグンゼのカラーとは色調が全然合いません。困り者です。スワスチカがないのも参ります。

AIR S EDW BF109E CEG.JPG - 24,183BYTES

メッサーシュミット Bf109E チョコエッグ
これはあまり出来がよくないですね。

AIR 100 LW BF109F DOYUSHA.JPG - 27,401BYTES

メッサーシュミット Bf109F 童友社 1/100
翼コレクションです。安い割りによく出来ています。塗装済みキットでここまで出来るとは!一部塗装はしてあります。
Bf109
はかっこいいですね!1935年の飛行機が終戦時まで第一線機だったのはBf109とスピットファイアーくらいです。問題が多かったのも事実ですが、K型はP-51とも渡り合えるわけで、やはり傑作機といって良いでしょうね。
日本では敗北の原因を欠陥だらけの戦術・戦略、技術、人事を棚に上げてなんでもすぐに物量のせいにしますが、ドイツは本当に物量と燃料に負けたんだなあと思います。

AIR 72 EDW BF109G-10 EASYMODEL.JPG - 26,644BYTES

メッサーシュミット Bf109G-10 Easy Model 1/72
よく出してくれました。Bf109GGと言えばG-6の時代が続き、109G後期型、K型はずっと謎で約25年前に初めて正確な情報が得られましたね。ボイレの形がG-6とは異なりこれはこれでかっこいいです。

AIR 144 EDW BF109T CRISTMANNSEKETSU.JPG - 41,170BYTES

メッサーシュミット Bf109T-2 タカラ・ハセガワ 1/144
これも結構荒い感じでした。もっともT型なんて本当によく出したと思います。でもこのシリーズはBf109が多すぎです。殆どの方はTa154Ar234Do335が欲しいと思いますが、なかなか出ません。またBf109も奇をてらったような特殊塗装ばかりで、最も一般的な塗装がないのもマイナスです。

AIR S EDW BF110 CEG.JPG - 32,703BYTES

メッサーシュミット Bf110D チョコエッグ
残念ながら機首の形がとてもおかしいですが、よく出したと思います。

AIR 100 LW ME163B TAMIYA.JPG - 44,419BYTES

メッサーシュミット Me163B コメート タミヤ 1/100
大昔の作品が残っていました。発売当時のものです。1973?このキットは出来がよかったので、また作ってみたいです。

AIR 144 EDW ME262 HG3 POPY.JPG - 23,930BYTES

メッサーシュミット Me262 HGV ポピー 1/144
架空戦記3のシリーズです。もちろん計画だけで終戦となりました。こんな機体が出るなんて驚きですし、シュレーゲムジークなどよく出来ています。ただし主脚カバーの配置には疑問があります。

AIR 144 EDW TRIPFUGEL TAKARA.JPG - 30,035BYTES

フォッケ・アハゲリス トロープフーゲル TAKARA

日本

AIR 144 IJA KI-64KAI YUJIN.JPG - 21,834BYTES

川崎 キ64 YUJIN

AIR S IJN REISEN 52 CEG.JPG - 25,058BYTES

三菱 零式艦上戦闘機 52 チョコエッグ
これもあまり出来がよくありません。

AIR S JPN ZERO UNKNOWN.JPG - 31,058BYTES

三菱 零式艦上戦闘機 52 メーカー不詳
1960
年代のダイカスト製です。この頃の模型は第二次大戦機が全盛でした。香港製だと思います。いずれ再々塗装してやりたいです。

AIR S IJN RAIDEN CEG.JPG - 39,901BYTES

三菱 局地戦闘機 雷電 チョコエッグ
有名な機体です。上昇性能は良かったそうですが、操縦性が極めて悪く、爆撃機相手の戦闘しか出来ませんでした。この点はドイツの突撃飛行隊のFw190に似ていますが、武装や装甲では大きく水をあけあられています。事故が非常に多かったそうです。

AIR 144 IJN REPPU CANBAS.JPG - 30,185BYTES

三菱 艦上戦闘機 烈風 キャンバス 1/144
エンジン選定のミスで全く戦力化せずに終わりました。登場したとしても当時の米軍戦闘機よりはかなり劣性能だったので、苦戦したでしょうね。

AIR S IJN SHINDEN CEG.JPG - 29,690BYTES

九州飛行機 震電 チョコエッグ

AIR S IJN GEKKO CEG.JPG - 34,315BYTES

中島飛行機 夜間戦闘機 月光 チョコエッグ

AIR S JN SYUUSUI CEG.JPG - 29,634BYTES

秋水 チョコエッグ
大戦の末期にドイツから帰還した遣独潜水艦によってもたらされた資料により製作されたロケット機。
もちろんMe163のコピーです。貧弱な基礎工業力でよく作ったと思いますが、機械の国ドイツでさえ、Me163は全くうまくいかなかったわけですから、日本ではどうにもならなかったでしょう。もっともキ115剣なんか作っていた国ですから、冷静な判断力なんかあるはずもないですが。
このモデルは悪くないですが、風防の形だけは何とかしたいところです。あと脚があってもよかったですね。

inserted by FC2 system